でも、次回のキャンプ大会も同じ物だったら。。。
あいにくの雨だったせいか、キャンセルが30組だったそうです。
食べ物屋さんやお店もちらほら。
ヴィンテージランタンのお店のviblantさんは、まだ発売前の真っ白なチャムスのテント&タープのモニター使用中でした。
Sパパが大絶賛で、「カッコいい」の連発でした。
UFD(ユニフレームダッチオーブンクラブ)さんが、たくさんのダッチで色々なものを振る舞っていただきました。
真ん中のどデカいダッチはなんと、20インチ!!!
世の中に3台だけらしいです。
雨だったので、競技も一部中止となってしまいましたが、薪タワーは開催されました。
※薪タワー:30mくらいダッシュしてその先にある薪を積んで45秒間で一番高く積んだ人が優勝となる単純なゲームです。
我が肉焼部のパパ3人です。
青いのが私。
結構、途中で崩れてしまい、中々難しいです。
これはママたち。
そして、子供たち。
グレーのパーカー、お揃いです。またも武蔵肉焼部のキャンプユニフォームが増えました(笑)
N家の長男たっくんが、骨折して松葉づえだったため、スタートを前からにしてもらい、さらにパパの補助付きにしてもらいました。
しかし、これがなんと、結果優勝してしまいました。
なんか、二人でやって優勝って、、、本人たちに成り代わりまして、『他の出場者の皆さん、ごめんなさい』。
この後、「頭にミカンを乗せて色々な動きをして、最後までミカンを落とさなかった日が優勝!」ゲームも行われました。
そして夕方、ゲームの表彰と抽選会が行われました。
薪タワーで優勝した(優勝してしまった?)ので、金メダルと2万円分のグリンヴィラのチケットをいただきました。
肉焼部で次回は春のキャンプ大会参加で使用でしょうか
右の写真は、今回肉焼部で賞品をGETした7名です。キャンプ大会に参加した方々が賞品を持ち寄るため、当選確率が高かったようです。
夕飯は、20インチダッチで作っていただいたチキンや、フライをいただきました。
チキンは、外れなしですね。うまかった~。
子供たちが寝てからは、ワインとアヒージョで乾杯
そうそう今回、本来は電源サイトにテントを立てる予定でしたが、雨ということで、急遽キャビンに変更となりました。
キャンセルが出たのでしょうか、当日の行きの車中でグリンヴィラのサイトをのぞいたところグループキャビンに空きがあったので、10時と同時にTELしたら、OKでした。
夜は結構強く降ったりしたので、結果的には成功でした。ママたちは設営・撤収がなく楽だし、寒くないし、布団もあるしと大喜び。子供たちもみんなで寝られるので大喜びでしたが、パパたちにはちょっと物足りなかったですね。
こんな感じで、色付いてきていました。
最後は、紅葉の下でパチリ