今回もまたまた、ご近所のN家、S家と我が家での3家族による「武蔵肉焼部」で行ってきましたよ。
こんな感じでのフリーサイトです。
Eサイトにしました。
とっても暑かったので、木陰にテントを張りました
暑い中、無料で借りれるソリで遊んだり、サッカーしたりしてました。
それにしても、当たり前ですが、スノピの幕だらけで、壮観でした。
ちなみにこのランドロックの群れには、びっくりしました。後でスタッフの方に聞くと、「手ぶらでキャンプ」イベントだったそうです。
スノーピーク本社の建物とそのロゴとかは、こんな感じ。
4周年ということでしたが、とってもキレイでした。写真はないですが、最終日に工場見学もしましたよ。
本社に併設されているショップの看板とか軽トラも撮ってみました。
軽トラも真っ黒にして、スノピロゴだけで、100万倍カッコよくなっちゃいますね
夕飯はダッチでカレーをS家のパパと長男君がカレーを作ってくれました。
骨付きチキンカレー
ビールは、うちが8/2-4で伊豆の下田に行ってきたときのお土産のサッポロビールの静岡麦酒(静岡限定醸造)です
とってもおいしくて、みんなおかわりしてました。作ってくれたSパパも喜んでました。
自分が作ったものを「美味しい!」って言ってくれて、おかわりしてくれるのって、ホント嬉しいんですよね。
2日目です。
朝は靄がかかっていました。
そして、本日のメインイベントは、武蔵肉焼部オリジナルTシャツ作り。
ジャーン!
そうです。今話題のパクリです
「*」と「musashi niku」のみをステンシルしておき、現地で自分の希望した胸番号を自分の手でステンシルしました。
大人にも子供にも、特にママさんたちに大好評!
ただ、スノーピークHQでこのTシャツを着る強者は我が部にはいませんでした
この後、寺泊の市場まで行って仕入れた海鮮を使った夕食となりました。
イカのトマト煮と越前ガニの焼きガニ。
今回私は料理当番が無かったので楽させてもらいました。
今回初投入アイテム。
Shrugのロールペーパーバッグです。トイレットペーパーをむき出しじゃなく、おしゃれに見せられて良いです。
カラビナとロープもついているので、こんな風にひっかけることも可能。WOOD柄がいい感じでしょ!
3日目は、撤収→シャワー→昼食→工場見学→帰宅というスケジュールでしたので写真はなしです。
[総括]
・とにかく暑かった標高が高くないので、埼玉よりも暑かったかも。
・とにかくブヨが多かったNパパはレギンスを履いていたにもかかわらず、脚を刺されていました。
・とにかくハッカ水が気持ち良かった暑かったから、メントールが効いて最高でした。
・次回は春か秋に行きます。夏はもうないです。
以上。